近視進行抑制治療中で学校視力検査の結果のために受診される方へ
日本眼科医会の指導により、「近視」に関する検査・診察は自費診療となってしまいます。受診される方の経済的負担を考え、下記に当院の方針をまとめました。ご不明点がございましたら受付時間内にお問い合わせください。
過去に保険診療にて受診の方
3カ月以内に当院にて視力検査をされている方は、ご希望によっては、来院時に検査と診察をせずに、前回の視力検査を医師が用紙に記入してお返しします。視力検査・診察を希望する場合は、通常の保険診療で行います。
近視進行抑制治療(マイオピン点眼、リジュセアミニ点眼)をされている方
➣3ヶ月以内に視力検査をしている場合
以下のパターンをご選択いただきます。
- 視力検査・診察を希望する場合、自費(税込3,300円)で行います。
- 視力検査・診察を希望しない場合、前回の視力検査を記入しお渡します。
➣3ヶ月以内に視力検査がない場合
以下のパターンをご選択いただきます。
- 近視進行抑制治療を引き続き希望する場合、視力検査・診察を自費(税込3,300円)で行います。
- 近視進行抑制治療を中止する場合、視力検査・診察を保険診療に変更し行います。
補足事項
- 「近視」以外の疾患で学校検診等で精査となった場合(例:アレルギー性結膜炎、斜視など)は、近視進行抑制治療(マイオピン点眼、リジュセアミニ点眼)をされている方でも、保険診療で行います。
- 自費診療と保険診療の併用については、明確な規定がない事項も多く、今後この取り扱いが変更になることもありますので、内容が更新されることがあります。最新の情報をチェックいただくようお願いいたします。
上記のいずれにしても、学校検診後の話であるため、必ず電話でご予約(web予約は不可)をよろしくお願い申し上げます。
2025年5月 横浜井土ヶ谷アイクリニック