メニュー

白内障手術 Cataract Surgery

院長の専門分野

日常生活に不便を感じるようになったタイミングで、手術について相談していただき、白内障手術を受けていただく事が、その人にとって最適な手術時期であると言えます。ここでは、一般的な白内障手術について説明いたします。

方法

超音波乳化吸引術(水晶体の中身を超音波で砕きながら吸引) + 眼内レンズ挿入術(眼内レンズを水晶体の嚢内に固定、そのため縫着を行う必要が無い)を行います。当院でも、日帰り白内障手術に対応しております。

眼内レンズの種類について

単焦点レンズ(保険診療) 当院で対応可

現在、世界中で最も一般的に使用されている眼内レンズです。 単焦点眼内レンズを挿入すると、手術後は眼の調節機能がなくなるため、焦点(ピント)があう範囲は限定されます。通常は「ピントを遠方(無限遠)~中間距離(2~3m)に合わせた」眼内レンズを挿入して、術後に老眼鏡を使っていただく場合が多いですが、左右のバランス、本人の希望、職業、手術前の度数などにより、「ピントを近く(30~40cm)、もしくは中間距離(50cm~1.5m)に合わせた」眼内レンズを挿入する場合もあります。ピントを近くにあわせた場合は「手元を見るときは外す」ということになります。

多焦点レンズ(選定療養)  当院で対応可

このレンズの主な利点は、遠近両用眼鏡と類似のはたらきをもつことで、 白内障手術によって失われる調節機能を一部回復させる可能性があることです。多焦点眼内レンズを挿入した場合は眼鏡の必要性が軽減し、術後に眼鏡が全く不要になる場合もあります。ただしこれらの効果は全員の方に保障されるわけではありません。手術結果は患者様の眼の条件(瞳孔の大きさや乱視など)によって異なり、一部の方では夜間に車のヘッドライトやネオンサインなどがにじんで見えづらくなったりする(これらの症状をグレア、ハロー、スターバースト現象といいます)ことがあります。そのほか、単焦点眼内レンズと比較すると、コントラスト感度の低下(見え方の質の低下)、術後視力回復までの時間がかかる、などといった現象がおきることが報告されています。繰り返しになりますが、「必ず遠くも近くも若い時と同じように見えるようになって、眼鏡も必要なくなる」ということは保証されません。適応検査ののち、上記了解の上でご希望される方のみ、執刀させていただきます。

選定療養とは?

選定療養とは、追加費用を負担することで、保険適用外の治療を保険適用の治療と併せて受けることができる制度です。多焦点白内障手術の場合は、保険診療の値段に追加費用として差額レンズ代(多焦点レンズ代ー単焦点眼内レンズ代)をお支払いいただくことになります。使用する多焦点レンズの種類により費用が異なりますので、詳しくは担当医師からご説明させていただきますが、「こちら」もご参照ください。

白内障術後の白内障(後発白内障) 

白内障手術は、水晶体の袋(一部の前嚢と後嚢)を残し、そこへ眼内レンズを置いてくる手術です。ところが、時間が経つに連れて残した袋に水晶体の濁りが生じてくることがあります。これを後発白内障と呼びます。また手術室で手術なのか!と思われるかもしれませんが、そうではありません。YAGレーザーと呼ばれる特殊なレーザーで、外来で日帰りによる治療が可能(5分程度)、処置後も比較的すぐに視力を取り戻すことができます(当院で対応可)。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME