メニュー

健康診断で眼科受診を指示された

健康診断では、様々な項目が設けられています。その中で眼科に関係する項目は「眼底検査」です。具体的な評価内容について説明いたします。

1. 視神経乳頭陥凹拡大 (疑い)・緑内障 (疑い)

眼科検診における緑内障のチェックとして、我々は目の奥にある視神経の入り口(視神経乳頭)を確認しています。正常な視神経乳頭と比べると、緑内障がある方の視神経乳頭は陥凹(へこみ)が大きく、輪郭がいびつになっていることが多いためです。

緑内障はわが国における中途失明原因1位の疾患です。視神経乳頭陥凹拡大は緑内障が疑われる所見であり、進行すれば視野が欠けてくる恐れもあるため、視野検査を受けていただくようご案内させていただきます。指摘された場合には眼科受診をお勧めします。詳しくは「緑内障」のページをご参照ください。

2. 白内障 (疑い)

白内障とは、目の中にある水晶体(レンズの役割をしています)が黄白色や茶褐色ににごり、視力が低下して物がかすんだり、ぼやけて見えたりするようになる病気です。特別な原因がなくても年齢とともに誰にでも起こります。濁りの程度によっては、眼底所見が詳細に観察しづらくなることがあります。白内障は進行すると自覚的な視力低下に直結するため、指摘された場合には眼科受診をお勧めします。詳しくは「白内障」のページをご参照ください。

3. 豹紋状眼底・コーヌス

どちらの所見も強い近視に伴って眼球の組織が引き延ばされてしまうことで生じる眼底所見です。

・豹紋状眼底とは、眼球組織の伸展に伴う眼底色調の「むら」をいいます。

・コーヌスとは、近視に伴う視神経乳頭周囲の網膜や脈絡膜の萎縮の変化をいいます。

基本的には両者ともに治療の必要がないといわれていますが、近視に伴うほかの眼底疾患(近視性黄斑変性症など)が隠れている場合もありますので、一度眼科受診をお勧めします。

4. 網脈絡膜萎縮

網膜だけでなく、網膜の後方側に存在する脈絡膜も萎縮した状態をいいます。加齢性変化や先述した近視性変化以外にも、ほかの眼底疾患の消退後や遺伝性疾患などでもみられることがある所見です。萎縮部が広範囲に及ぶと視力障害や視野障害の原因となることもあるため、指摘された場合には眼科受診と精密な眼底検査をお勧めします。

5. 高血圧性変化・動脈硬化性変化

眼底の網膜動脈を観察して、高血圧性変化の有無や動脈硬化の程度を評価したものです。高血圧性変化や動脈硬化性変化は見え方が悪くなるような自覚症状が乏しいことも多いため、指摘された場合には眼科受診と精密な眼底検査をお勧めします。

6. 硬性白斑・白斑

糖尿病や高血圧などの全身疾患に伴って生じる眼底所見の1つです。網膜の血管が障害を受けると、血管の壁が脆くなり、血液成分が漏れ出て凝集します。その中でも黄白色の沈着物を硬性白斑といいます。黄斑(視力を出す細胞が密にある網膜の領域)部に水分が漏れ出てむくみ(浮腫)を引き起こす可能性がある所見でもあるため、指摘された場合には眼科受診と精密な眼底検査をお勧めします。

7. ドルーゼン

加齢性の変化で生じるほか、加齢黄斑変性の前駆症状としてみられる眼底所見です。加齢黄斑変性はわが国における中途失明原因4位の疾患です。ドルーゼン自体が直ちに悪さをすることは少ないですが、加齢黄斑変性の前段階である場合も考えられることから指摘された場合には一度眼科受診をお勧めします。

8. 黄斑部異常

網膜の中でも視力を出す細胞が密にある領域を「黄斑部」と呼び、そこに所見がみられるものの総称をさします。この部分にむくみ(浮腫)や出血、膜、穴、変性などがみられる場合に指摘されます。単純な視力低下だけでなく、ものの歪み(変視)や視野障害などを併発する場合があります。指摘された場合には眼科受診と精密な眼底検査をお勧めします。

9. 眼底出血・網膜出血

糖尿病や高血圧などの全身疾患に伴うものや加齢性変化に伴うものなど様々な原因で生じます。出血した部位によっては見え方が悪くなるような自覚症状が乏しいことも多いため、原因検索を行う必要があります。指摘された場合には眼科受診と精密な眼底検査をお勧めします。

*眼科受診をされる際には、健康診断結果用紙を持参していただけると診察・検査もスムーズに行えます。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME