近視進行抑制点眼について
近視の進行抑制を目的とする日本初の点眼薬「リジュセア®ミニ点眼液0.025%」が2024年12月に承認され、今月から販売が開始されます。現在、シンガポール国立眼科センター(SNEC)の研究に基づいて開発された点眼薬マイオピン(Myopine™)を、代行会社を経由して海外から輸入して使用しておりますが、これに伴い当院では、
- 0.025%に関しては院内のマイオピン(Myopine™)の在庫が無くなり次第、リジュセア®ミニ点眼液0.025%に移行
- 0.01%に関しては院内のマイオピン(Myopine™)の在庫が無くなり次第、取り扱い終了
といたします。
近視の進行抑制により、将来的な高度近視に伴うリスク(たとえば網膜剥離や黄斑変性、緑内障などの重篤な疾患)を減らすことが可能になるかもしれません。リジュセア®ミニ点眼液0.025%の強みは、
- 前房内への薬物の移行を少なくすることで、副作用である散瞳(まぶしさや近見困難などの不快症状を発症)を軽減できる
- 眼球後方の強膜(白目)にまで薬物を移行させることで、眼軸(眼の長さ)の伸長を抑制する効果がより高まる
ことであり、子ども達が生活習慣として続けやすい形になるであろうことが期待されます。
なお、リジュセア®ミニ点眼液0.025%に移行となっても、近視進行抑制治療自体が保険適用外であり、従来と同じ自由診療でのご案内となりますので、検査料3300円(税込)については継続となります。リジュセア®ミニ点眼液0.025%の費用につきましては、マイオピン(Myopine™)から完全移行する前に、またアナウンスさせていただきますが、現在のところ価格は未定です。
2025年4月 院長